2025年秋からレッスン生募集
ご不明な点はこちらからお尋ねください

ご覧いただき、ありがとうございます。吃音が原因で進学や就職・転職など人生の分岐点で悩んでいる世代の方々を対象に、目標や夢に向かって一歩を踏み出せるよう、熊本を拠点に脱・吃音のお手伝いをしているパーソナルインストラクターtaka3と申します。

吃音の原因は解明されておらず諸説あります。また、その改善・克服に向けたアプローチも数多く提唱され、ネットに溢れています。私自身、これらの情報に困惑した経験がありますが、声の仕組みをきちんと学ぶといろんな情報に振り回されることもなくなります。まずは私の経験をお話しします。(文章中、吃音をKと表現しています)

物心がついた頃から悩み続けたK
進学や就職の選択にも影響した

社会人になってもKの不安は
頭の片隅から四六時中離れない
仕事をする上でKはとても厄介な存在

ついに本気で克服することを決意

本やネットの情報を片っ端から調べたり

治療・矯正施設やボイトレ教室にも通い
腹式呼吸に役立つ器具や自己暗示CD等々
効果が全く無かったとは思わないが
本質的な何かが違うという違和感

一生背負うしかない宿命と何度諦めたことか

”行き詰まったら原点回帰”

この言葉に心が動き
声の仕組みをゼロから学ぶことを決意

”誰かに治してもらう”から”自ら直す”へ
声の仕組みに逆らわない声の出し方を試行錯誤

『声に対するイメージの転換』
『理にかなった声の出し方を模索』
『掴んだコツを習慣化』

シンプルなことを地道に続けるうちに

いつの間にかKのことを忘れてしまう…

自転車を練習する子供のように
すぐには乗れないけど
急にスイスイ乗れるブレイクポイントが
突然やってくる感じに近い…

スポーツや楽器と同じように自信が持てると
人前で話すのも苦にならなくなる…

私は誰にも頼ることができず

進学・就職という人生の選択が迫られる
大切な時期を過ごした

もう少し早く原点回帰に気づいていたら
違った道を歩んだのではないかと思う

吃音の出口が見えず、身の周りに頼る人も場所もなく苦しい10~20代を過ごした経験、そして様々なアプローチを試したからこそ辿り着いた原点回帰。

吃音に至る原因を追究しても、吃音の程度を診断しても解決には至らないこと、唯一無二のアプローチは存在しないこと等いろいろな知見を得ました。

声はカラダの動きそのものです。カラダという楽器を使って”声という音”を作るプロセスにおいて、何を意識したら上手くいくのか、スポーツや楽器と同じでひとそれぞれにコツがあります。できるだけ遠回りせずコツを導き出し、習慣に至るまでお役に立てればと願っています。

言語療法や心理カウンセリングなどの専門機関に相談してもなお突破口が見つからずに悩んでいる方や、こらから一歩を踏み出そうか躊躇している方はお気軽にご相談ください。

プロフィール

九州の大学を修了後、メディア系企業に就職・上京。様々な現場・実務を経て、研究、採用・育成、データ分析、経営企画、執行役員など転職を含め多様なビジネスキャリアを歩む。現在は、数々の吃音治療・矯正を試した経験、解剖学・音声学・コーチング・スポーツメンタルトレーニングを学んだ経験を生かして、これから社会に羽ばたく世代や新社会人世代の吃音の悩みに寄り添い、脱・吃音のお手伝いをするパーソナルインストラクターとして熊本を拠点に活動中。
資格:スポーツメンタルトレーナー
趣味:バイクツーリング カフェ巡り
好きな言葉:生まれ変わるなら生きてるうちに

当サイトをご覧いただく際の注意点

  • コンテンツの内容は自己責任のもとでご活用ください。その結果については、K-Climbersは一切の責任は負いません。
  • 発声器官に関わる病気や障害などに起因する吃音については医療機関にご相談ください。